_crr_ RT @boyakuri: 以前、駅前で、候補者の演説を一通り聞き終えてから、「あなたの話の、ここは違うんじゃないか」と意見している男性を見かけたことがある。礼儀として本来はそうすべきじゃないと思う。但し、安倍総裁ほどの人になると、演説後につかまえて意見を言うというのは物理的に…
10-07 23:56
RT @boyakuri: というか、本来は演説をする・聞くという場で、当然ながら演説を聞きたくて集まっている人が圧倒的多数の中にあって、こういう妨害をして恥ずかしくないんかなと。そういう公共心のない人が増えてきてるとしたら、そっちの方が「国難」だったりして。
10-07 23:56
RT @blue_kbx: 昨日のアベプラにて「花粉症ゼロはどうやって実現するの?」↓希望の党・木内孝胤「スギ対策とか、実際『ゼロとは言いませんけども』←は?小松アナ「ゼロじゃない?」木内「花粉症に関しては『ゼロに向けて』という事かと」小松「向けて?」木「スギ伐採…
10-07 23:48
だいたい表記はYurinomicsで固まったかな。▼Japan opposition launches ‘Yurinomics’ and ’12 zeros’ in bid to unseat Abe https://t.co/LhGHh9iwsy
10-07 23:47
RT @suigyu703: ノイホイ、メルマガで安倍さんに演説妨害呼びかけてるのか。秋葉原での「こんな人たち」を再度言わせてTBSに叩かせようと必死なんだね。
10-07 23:43
演説妨害は、まず話を聞いてからその主張の当否を吟味したいという不特定多数の聴衆の政治参加の過程を妨げる点で問題。加えてこうした街頭闘争の手法を一般化すれば、およそ容認できない激しい政治抗争を惹起することに繋がりかねず、個人的には賛同できない。
10-07 23:40
妨害している側に敢えて立つとして、考えられる理屈としては「対政府なんだから彼らの言論の自由の問題じゃない」とか「ヤジを飛ばしたり抗議の意思を示すことも自分たちの言論の自由の行使だ」ということなんでしょう。ただ逆に言えば、妨害する人たちを非難することも言論の自由で保障されています。
10-07 23:35
RT @igaigachan: 言論の自由が損なわれているこの事実…これは大問題ですよ。何故日本のメディアはこのような事態をもっと報道しないの?【衆院選】安倍晋三首相の遊説にヤジや妨害相次ぐ 非公表のはずが…ツイッターで飛び交う日程 https://t.co/Va…
10-07 23:31
過去のニュースを蒸し返してみる。▼小池塾に「カネ返せ」の声…講師に竹中平蔵氏の時代錯誤 https://t.co/w8EPgoB7Nx #日刊ゲンダイDIGITAL
10-07 21:20
お、ちゃんと演説妨害チェックしてたんだ!ちょうど報道特注にやってほしいと思ってたんだよね、これからに期待しよう!毎日更新予定だそうです。▼【衆議院選挙SP期間 毎日配信】生田よしかつ 上念司 有本香 高木けい https://t.co/4OZNoF1cTX
10-07 20:59