08/03のツイートまとめ
_crr_
てか本件は「検閲」の問題がダイレクトに生じるケースじゃないでしょう。表現の機会は付与されていて、当然表現行為だからそれに対する批判も受けた。その批判に対するリアクションとして展示を続けて表現の自由の価値を示せばよかったのに、よりにもよって表現を引っ込めた。意味わからん。
08-03 19:10私もこちらの意見に賛成。最後まで展示し続けて徹底的に批判を受けたらいいと思う。表現の不自由さを訴えるなら、「思想の自由市場とはかくあるべき」くらいの強い態度を示せよ、と。 https://t.co/uBxh06puFm
08-03 18:56RT @usaminoriya: だせぇな、せめて最後まで展示し続けて、恥さらし続けろよ。 https://t.co/JUWR6dflHY
08-03 18:53抗議する声の中に脅迫めいたものもあるから表現を引っ込めるん…?
08-03 18:53RT @_cannedbread: 津田大介氏は「いいのか?ここで俺を撃てば、お前たちの大切な『表現の自由』にまで弾が当たっちまうぜ?むしろお前たちはここで俺が撃たれないよう身を挺して守るのが正しいんじゃないのか?」と挑発しているわけです。ここで挑発に乗っては相手の思う壺です。
08-03 18:48RT @_cannedbread: あいちトリエンナーレ「表現の不自由展」は、津田大介氏がまさしく「『表現の自由』を人質に取った」という言い方が相応しい事例なんですよね。しかしながら、そうした津田氏のような表現も守ってこそ「表現の自由」というものです。表現を撃って人質に被害を及…
08-03 18:47展示中止して喜ぶのは日本が不自由だって訴えたい人たちなわけで、展示を続けさせたらいいと思うよ。で、主催者や実行委、公金支出を決めた人たちは展示の期間中、徹底的に批判を受けたらいい。批判する人たちにも表現の自由がある。
08-03 18:47とりあえず憲法の「検閲の禁止」を持ち出すのなら、「検閲」とは何かを明らかにしてくれよ。
08-03 18:42津田ナントカさんが根本的に間違ってるのはここだろうな。彼自身が誰よりも「表現」に線引きを引きたがっている。RT
08-03 18:38RT @ps20xx: ギギギ。。 https://t.co/GcDyovjRde
08-03 18:37